このタイトルのブログは2回目だ。
昨年の 2015年10月30日 に書いている。そこでは、
IE11とも言われるMicrosoftのインターネットブラウザ Edge を除く IE8, IE9, IE10 を合わせたシェアは わずかに 5.7% だ。
もはや、もう、 IE はこの世から抹殺されていた、と宣言してもいいだろう。
と言うことを書いた。
ところが、
『2016年1月12日(米国時間)、米Microsoftは一部例外を除き、Webブラウザ「Internet Explorer」(IE)のバージョン8、9、10のサポートを終了した。』
と言う記事を見た。
Microsoft 自身が IE を捨てた、と言うことらしい。
困るお客さんはものすごく居るだろうけれど、元々墓穴を掘っていたのだから仕方ないだろう。
これを機会に、システム開発の根本的見直しを測られることを祈りたい。
今まではどうせ重要な本質部分も目に見えるだけの表象部も渾然一体となったシステム作りだったろうから、ここで本質部と見てくれ部に分ける作業から取りかかられることを祈るばかりだ。
どの企業でも本質部はそうめたらやったら大きくはないだろう。そこさえ確実に押さえておけば、あとは、見てくれ部は時の時代に合わせて好きに、そして、派手にやれば良いではないか。