日帰り登山の昼食というか、行動食、当然、夏と冬とでは変わってくる。
夏は、もっぱら よもぎ大福 を食べる。
水分多く含んでいるので少々重いが、その分食べやすい。
冬には、お餅は無理。冷たく凍り付いたような感じで口にするのがイヤになる。
その代わり、冬は夏のように口の中がからっからに乾くこともないので乾燥した物でも充分食べられる。
この1ヶ月ぐらいのパターンは、イトーヨーカドーのセブンプレミアム品で、
レーズンバターロール マーガリン入り 1袋に4個 消費税込み ¥100._ と
黒糖カリントウ 1袋135g 消費税別 ¥100._
この2つで ¥200._ と安上がり。
しかも ものすごい カロリー になる。
重さの 50% は 炭水化物 なので歩く力も衰えない。
更に、気が付かなかった良いことが他にもある。
冬山の飲み物は、テルモス(魔法瓶)に熱いココアを入れていくのが習わしだった。
ココアを作る。そう面倒くさいこともないが、数えながら匙で何回もココアの粉を入れる。意外と手間だった。また帰宅後、テルモス(魔法瓶)がココア臭いのも少々イヤだった。
それが黒糖カリントウだと、ココアのような甘い飲み物は要らない。お茶で充分だ。
これ、作るのは全く簡単だし、帰宅後、テルモス(魔法瓶)の臭いなんて無い。
楽でありがたい、隠れた効果だった。
セブンプレミアムの 黒糖カリントウ お奨めです。
スーパーのイトーヨーカ堂で売ってます。 ¥100._ + 消費税
同じ物、コンビニのセブンイレブンでも売ってます。 ¥150._ + 消費税
同じ物が コンビニでは 50% 高いです~~ぅ
追記、
そうそう、他のスーパーでも 100円の黒糖カリントウ、売ってます。
でも、私の知る限り、全部ダメです。
理由は、セブンプレミアムの 黒糖カリントウの入った袋には チャック が付いてます。
他スーパーのはどれも付いてません。
一回で食べきれるわけ無いので、チャックが付いていないとザックの中でカリントウがこぼれて防寒具や登攀具にくっついてひどい目に遭うこと請け合いです。
なので、セブンプレミアムの 黒糖カリントウ しか山用には買えません。
追記 その2 2017.02.07
追記と言うより お詫び に近いですね。
セブンプレミアムには、黒糖カリントウ と 黒カリントウ の2種類があることに気が付きました。
黒糖カリントウ ~ 1袋 150円 + 税
黒カリントウ ~ 1袋 100円 + 税
で、私が買っていたのは 黒カリントウ でコンビニの黒カリントウと同じ物でした。
価格もイトーヨーカドーとセブンイレブンでは同じでした。