山で重要な装備 2点

昨日、良いレインウェアを手に入れた、というブログを書いてふと気が付いた。

山で最も重要な装備って何? について今まで一度も書いたことが無いような・・

なので書いておこう。

山に入るなら絶対に持っていかなければならない装備、2点、それは

雨具と懐中電灯

山を歩いていて体温が上がり汗をかいた状態のところにザーッと雨に降られると一気に体温が奪われる。体温低下は動けなくなるだけでなく脳の思考も停止する気がする。非常に危険な状態になる。雨に打たれてはならない。

上下セパレートのレインウェアが一番いいが、登山を始めたころは高額すぎるので傘でも百均のポンチョでもよい、必ず持参する必要がある。ただ 傘 だと例え丹沢でも主尾根を歩いているときなら風が伴う雨になるのであまり役に立たない。傘だと岩陰とかに隠れて風を避け雨が止むのを待つしかない。

懐中電灯、想定以上に時間がかかって山径で日没を迎えてしまうといくら体力が残っていても一歩も歩けない。樹林帯の暗がりはホントに暗い。何も見えない。

出来ればヘッドランプが良いが、山をやり始めた初期にはヘッドランプは高額に感じる。家にある懐中電灯でよい。ただし、出発前に一度点灯してみて電池が切れたり弱っていないか確認は必須だ。

時としてスマホのライトで歩いている人がいるが、あれは絶対やめるべきだ。スマホのバッテリはいよいよ最後で警察や消防に連絡したり家族に連絡するために温存すべきで足元を照らすためにバッテリを消耗すべきではない。

ちなみに私はどんな日帰りの山でも(たとえ丹沢の山であっても)ヘッドランプ、それも50m先を照らせる強力なものを持って入山するし、予備のヘッドランプも持っている。さらに、替えの電池も持っている。その電池の交換作業は暗闇の中ではできないので小指大の百均ライトも持っている(これらはすべて苦い経験からきている)。径の無いルートを下山するときで、もしかしたら日没に間に合わないかもしれないと思われるときは100m先を照らせる懐中電灯も持っていく用心深さだ。

もう一言付け加えさせてもらうと、ヘッドランプや小指大の百均ライトは暗闇の中でも手探りですぐにザック出せるよう習慣づけている。

といった感じで、山に入るなら絶対必要な装備として 雨具と電灯 は持っていきましょう。

そしてその 雨具も電灯 も使うことなく下山するよう心がけましょう。

 

 

良いアウター ソフト シェル が購入できた

2年ぐらい前から 良いアウター ソフト シェル を探していた。

勿論、山登り用です。

ようやく良いのが手に入った。

アウター ソフトシェル なんて書いてるけど パーカー? カッパ? 何かよくわからない。購入した商品のジャンルは カッパ(レインウェア)だ。

そもそもどういう利用シーンか?これが実は難しいというか厄介だ。

夏以外丹沢程度の山なら真冬でも着られるアウターというもので必要な機能は

1.防風性能が良い

2.それなりの保温性能が必要

3.春や秋の気温が高い目の時も着るので 透湿性が高いこと

4.道の無いところを枝や草をかき分け進むので丈夫であること

5.ダニ除けウェアとしても使える=白い色が良い

6.雨の日に登山する気はないがそれでもパラパラとくるかも知れないので防水撥水性能が必要

7.帽子は必須だけれど普段は 襟 に収納されていること

8.歩いていて暑くなる あるいは風が無い とすぐにザックに収納するので嵩張らないこと

9.雨具のズボンはいくつも持っているのでもう要らない

これを全部満足するものがあるのかというと、実は今使っている雨具が 合格 だ。

それは H/H製でアウトレットで安く売られていた雨具。10年ぐらい前に買った。

別にどこがが傷んだわけではない。まだまだ使えるし事実使う気だ。

他に雪山用のハードシェルはクソ寒い用とそこそこ寒い用2種類を使い分けているが、これに比べたら上記 H/H製雨具 の利用範囲は広い広い、多用している。

H/H製雨具、気に入っているし傷んでいるわけでもない。じゃあなぜ新しいのが欲しかったのか?それは、色が 明るい黄色 なので、丹沢とかへ初発電車で行くとき、周りの人はみんな初発電車で眠いのに出勤という中で私一人明るい黄色を着てお山、無茶苦茶浮いている。これがたまらん嫌だった。

H/H製なのでキラキラ光る海辺や帆船上ではぴったりの色だと思う。が、通勤の人の中では、ただ場違いで浮いている、そんな感じ。(実際には通勤者は気にしていないと思うけど)

で、暗い沈んだ色のウェアが欲しかった。で、2年ほど前から探していた。

これを山用品屋やアウトドア店で探すと、防風や多少の保温性で探すと必ず帽子は常時外出しのパーカータイプになる。雨具なら帽子は襟に収納式になるが防風とかに不安を感じる。それどころか雨用には私はいつも別途雨具の上下がザックに入っている。

作業服やで探すとパーカータイプのものがいくつも良いものがあるが全部帽子は外出しなので無理。雨具だと帽子が襟に収納できるのとできないタイプが半々なので可能性はあるが、山では必要な 軽くて嵩張らない が、作業用は 重くて嵩張る だ。そして、ダサい。おしゃれ毛の無い私でも チョット とひいてしまう見てくれだ。

そんなこんなで2年ほど経ってしまった。

先日、フラッと入ってみたスポーツ用品屋のハイキングコーナーで Mizuno の Gore-tex雨具が 色サイズが揃わなくなったからか定価の半額程度で売られていた。

やっと見つけた とばかりに即決購入した。

当然以前から売られていたものだろうけれど、1万を超えるような商品は目に入っていなかったんだろうと思う。

実際、ネットで探したりしていた時に Mizuno の Gore-tex は記憶があるが高すぎるので詳細は見ていなかった。

ちなみにこれ、雨具なのにズボンは別売り。

色は 黒 。黒だと ダニ対策 にはならないが 丹沢 でダニ対策は多分しない。

ダニ対策が必要な信州や甲州では今まで通り H/H製黄色の雨具 を使い続けるので心配はない。

う~ん、久しぶりに良い買い物ができたと思っている。

 

 

 

 

韓国がスゴイ

韓国がスゴイ

全世界の 20% から 25% が韓国だ。

残念ながら 経済 の話ではない。

ここ数日、全世界の1日の新規コロナ感染者の 20~25%  が韓国だ。

米国、中国、あるいは インド といった人口の多い国でならまだわかる数字(比率)だけれど、人口は日本の半分ほどの国でこの数字はスゴイ。

今は一見見た目は綺麗な文明国だけれど内情は、100年以上前にイザベラ・バードが訪問した時に感じた 不潔さ が残る国なんだろうか?

それとも何かと変なことが起こる大統領選の影響かしら?

まあいずれにしろ国民の5人に一人が感染ということらしいので、間もなく自然終息するだろう。

 

 

ああ~エスプレッソが飲みたい

都合がつけば エスプレッソ を飲みに行っていた ホノルルコーヒーが昨年末で閉店した。多分、ホノルルコーヒーという事業全部が撤退したんだと思う。

ならばと久しぶりに(都区内からの人が来られるのでコロナが怖くってもう2年ぐらい行っていなかった)横浜みなとみらい警友病院となりのボンドルフィボンカフェへ行ってみた。

あまりの美味しさにお代わりをしてしまった。

ホントここのエスプレッソは美味しい。

が、ご多分に漏れず2月いっぱいで閉鎖された。

これで 美味しい と素直に思えるエスプレッソ屋さんはなくなった。

横浜駅東口からみなとみらいへ行くところにあるパン&カフェ(?)にもエスプレッソはある。決してまずくはないが通いたいと思う味ではない、私には。

以前は、エクセルシオールカフェ でもエスプレッソは飲めた。でも味はイマイチだった。で、久々に期待して行ってみると何を変えたのか知らないけれど、もはやエスプレッソの味とは言い難い味になっていた。何が変わったのか知らないが・・

見た目はエスプレッソそのものなんですけどね、残念です。

もっとも、もう何年か前から駅前とかの人の出入りの多いお店では見た目も味もエスプレッソではなかったしマシンだっていわゆるエスプレッソマシーンではない。

そんなわけで何とかエスプレッソが飲みたいとネットで調べて新しい店へ行ってみた。横浜駅東口のベイクォータの裏のクラブツーリズムの入っているビルの店。

2回行って砂糖の分量とかを変えてみたが残念ながら駄目ですね。

ここもエスプレッソマシーンなので見た目はエスプレッソそのものなんですが味は・・・豆が違うの?ロースト方法が違うの?ともかく味がイタリアのエスプレッソの味ではない。特にこの店はレシートに印刷されている名前(?)が

エスプレッソ・アメリカーノ だからいわゆる シアトル系 すなわち スタバやタリーズと同じ味?いずれにしろここならパン&カフェのほうがずっとまし。

というわけで、本場イタリアのエスプレッソを飲ませてくれる店が無い。

イタリア人はみんなエスプレッソが好きだ。

イタリア人はみんなイタリア料理やスイーツが好きだ。

日本人もイタリア料理もスイーツも好きだ。けれど

日本ではエスプレッソは飲まれない。

理由はただ一つ、飲み方を知らないからだ。

 

あ~横浜駅周辺で美味しいエスプレッソが飲めるお店はないかしら・・・

 

 

3回目は期限切れワクチンだった

先日ようやく3回目のコロナ ウィルス ワクチン 接種券が郵送されてきて、すぐに申し込んで(予約して)夫婦揃って3回目ワクチンを接種してきた。

オミクロン株もその派生型「BA・2」になって次の 第7波 の感染拡大が起こりそうなので3回目の接種が出来てホッとしていた。

で、今日、その接種券 すなわち 3回接種済み証 になる用紙を整理していたら、打たれたワクチンのロット番号などが書かれたシールには

最終有効年月日:2022/01/31 と印刷されたところが鉛筆で 4/30 と書き直されていた。

早い話が 有効期限切れワクチン ではないか !!!

 

マスコミでは先月 の2月中旬ぐらいまでは、早くワクチン接種を受けてほしい、けど、ワクチンが全然足りない、という雰囲気だった(TV等ではそいう表現だった)のが、なぜか中旬以降ワクチンは潤沢にあるので早く接種を、という雰囲気に変わってきていた。うまく確保できたのかしら?と思っていたら、なんてこった 期限切れワクチン を使いまわしたのか !!!

素直に私は恨む 堀内のりこ ワクチン担当相 を !!!